11月にふるさと納税の見直しをする自治体が多いということで、10月に駆け込みでいろいろとやりました。
それが続々と届いているので、今日はそのご紹介です。
まだ届いてないものがあるので、2018年のふるさと納税のご紹介はパート3までいく予定です。
4まではいかないはず。
2018年のパート1はこちらです。
2018年のパート3はこちらです。
2017年にふるさと納税でよかったものはこちら。
残念ながら2017年によかったと思っても量が少なくなったり、寄付金額が上がったりというのを目の当たりにすると、以前を知っているだけに今もう一回というとちょっと考え中です。
味や質は文句なしなので、まあいろんなところを楽しんだあとにちょっと枠が余ってたら考えようかなってレベルです。
では、パート2のご紹介です。
目次
- 千葉県長生村 完全天然ハマグリ(ボイル)2kg
- 佐賀県太良町 かねひろの黒酢みかん(小玉)5kg
- 大分県杵築市 豊後絆屋 大分郷土料理りゅうきゅうセット(8食・4種×2セット)
- 宮崎県川南町 初恋の味ヨーグルトアイスセット
- 静岡県焼津市 専門店がお届けする釜揚げしらす
- 山形県大石田町 東京赤坂あじさい「魚塩麹漬、魚西京漬 各4種(計8切)詰め合わせ」
- 感想
千葉県長生村 完全天然ハマグリ(ボイル)2kg
10月23日に寄付して10月26日に届きました。
あまりのスピードにびっくりです!!
冷凍で届きました。
1kg×2となってましたが、1kgパックもミシン目が入ってて1列ずつ切り離せるようになってました。
1回に1kgも食べきれるかしら、と思っていたので1列で8個前後入っていてちょうど良い量です。
国内流通ハマグリの90%が輸入品と言われており、これは貴重な国産ハマグリです。
生のハマグリだと砂抜きなど大変かと思い、ボイルを選んでみました。
旨みエキスごと冷凍してあり、塩分調整もしてあるので、解凍してそのまま食べても美味しいし、お料理につかうこともできるハマグリです。
とりあえず解凍してそのまま食べたらめっちゃ美味しかったです!!
プリプリ!
旨みエキスをそのまま飲み干すのは味が濃すぎるかも、と思って塩ちゃんこ鍋してたのでそこに投入してみたら、ちゃんこ鍋の味がもともと濃かったので、たいしてわからなかったです。
今度は旨みエキスを逃すまいと思ってお吸い物にしたのですが、やはり生のハマグリからお吸い物を作るよりはちょっと?という感じかも。
いや、生のハマグリでお吸い物作ったこともなかったのでわかりませんけど。
祖母がいつも作ってくれるハマグリのお吸い物はなんかもっと美味しかったような、、、
それは素材云々よりも料理の腕の問題というのが一番考えられますが。
次は酒蒸しにチャレンジ予定です(о´∀`о)
ちなみに大阪の梅田にははまぐりの専門店があり、とても美味しいのでたまに行きます。
オススメははまぐりラーメンです。
阪急グランドビルも阪急三番街のお店もちょっとずつメニューが違うのですが、どちらにいってもはまぐりラーメンと焼きはまわんこは絶対頼みます(*´-`)
佐賀県太良町 かねひろの黒酢みかん(小玉)5kg
10月23日に寄付して、11月8日にきました。
こちらは発送メールが届きました。
ゆうパックできました。
5kgで81個入っていました。
完熟みかんは傷みやすいから3個程多く入れてますって書いてました。
このみかん、甘くてめっちゃ美味しいです!!
うちのもうすぐ3歳の子供は最初みかんを食べてみかん独特の酸味にちょっとびっくりして、口から出しちゃったんですけど、そのまま口に戻して食べてました。(汚い話でごめんなさい)
そしてこのみかんは美味しい!と思ったのかそれからパクパク毎日勝手にむいて食べてます。
小さめのみかんなので、子供もついつい2個3個と食べてしまってます。
11月9日時点で81個あったみかんが11月13日現在45個。
エッ!?∑(゚Д゚)
すごいペースで消費してて、正直10キロでも良かったかなと思ってます。
たくさん届いて食べきれずにカビ生えたら嫌だなあと思って少ない方にしたんですけど、おいしさなめてました!
これは来年も是非リピートしたいみかんです。
来年と言わず今年もう一回もありかもしれない。
12月10日が申し込み期限なので、、、
佐賀県太良町は昨年は山崎ハムにしてみました。
私の記念すべきはじめてのふるさと納税でした。
一度寄付した自治体って、良かった思い出があると親近感がわくというかその自治体への信頼というか、再度寄付することも多いです。
3回目も十分あり得ますね。
太良町ってみかんが有名らしいのですが、かねひろの黒酢みかん以外にもたくさんあります!
あえてかねひろの黒酢みかんを選んだのはふるさとチョイスの果物ランキングで1位だったからです。
大分県杵築市 豊後絆屋 大分郷土料理りゅうきゅうセット(8食・4種×2セット)
10月23日に寄付して、11月10日に届きました。
日付指定ができました。
配送メールもきました。
冷凍できました。
消費期限は1ヶ月です。
真鯛、ぶり、真あじ、太刀魚の4種類です。
りゅうきゅうというのは大分の郷土料理で魚のヅケのことらしいです。
普通のヅケよりは甘めになってます。
まだあじしか食べてませんが、たしかにちょっと甘めのヅケで、とっても美味しいです!
りゅうきゅう丼にしても良いし小鉢に一品としても良いとなっていましたが、丼にしてみました。
練りわさびも8袋ついていましたが、私はわさびより柚子胡椒が好きなので、りゅうきゅう丼に柚子胡椒で食べました。
甘めそのままでも美味しいのですが、柚子胡椒を加えることで甘いのがピリリと引き締まって、また良かったです(о´∀`о)
九州って美味しいものがいっぱいあってうらやましい。
宮崎県川南町 初恋の味ヨーグルトアイスセット
10月31日に寄付して11月10日に届きました。
冷凍できました。
消費期限は1年あります。
こちらの自治体は申し込みの時に、不在期間などを書く欄がなく、ちょっと旅行中にきたりしたらどうしようと思いました。
配送メールはあったのでホッとしました。
生乳とチーズでつくるアイスヨーグルトです。
爽やかな後味と甘みが初恋の味ってことらしいです。
とっても美味しそうだったので、頼んでみましたが味が濃いのにさっぱりしててめっちゃ美味しいです!!
なんだか底の方はつぶつぶした食感もありましたが、なんでしょうね。
こちらの乳牛は繋がれず放牧でストレスを与えずに育てたり、低温殺菌で手間暇かけて作ってるらしくてなんかこだわり派でした。
9個入りだったのでまだまだあるのでゆっくり堪能しようと思います。
11月から寄付金額が上がってしまったので、リピートはたぶんしません(`・ω・´)
静岡県焼津市 専門店がお届けする釜揚げしらす
10月31日に寄付して11月6日に届きました。
冷凍できました。
冷凍保存1ヶ月、解凍後当日限りとなってます。
約440g×3パックです。
こちらの釜揚げしらすは自動釜を使わず、昔ながらの製法で丁寧にゆで上げられたしらすです。
なんかそう言われると良さそうな気がするじゃないですか!
しかも1kgドーンより小分けになってる方が良いかと思ってこれにしましたが、440gって結構多いです。
この量を1回で解凍してしまうと食べきれないです。
時間をかけると食べきれるだろうけど、時間が経つと生臭さとか出てきてしまうのでは?と心配なので、4分の1ずつくらい解凍して食べてます。
凍りついているのをキッチンバサミで食べる分だけ切って冷蔵庫にいれて解凍しています。
お味の方はめちゃくちゃ美味しいです!!
全然生臭さがない!!
うちの子供も白ごはんに乗せてパクパクです。
ほんのり塩気でそれだけでいけます(о´∀`о)
それだけでも美味しいけど、たまにはおネギと柚子胡椒にだし醤油をかけてしらす丼にするのもまた美味です。
もったいないけど、日が経ったものは炒め物にパラパラいれたりもしちゃいます。
万能です。
子供にカルシウムをと思って頼んだけど思いのほか良かったです。
山形県大石田町 東京赤坂あじさい「魚塩麹漬、魚西京漬 各4種(計8切)詰め合わせ」
10月31日に寄付して、11月10日に届きました。
冷凍できました。
消費期限は製造から90日です。
さわら、ぶり、銀ダラ、銀鮭の4種類それぞれ塩麹漬けと西京漬が一切れずつです。
私は西京漬の甘めの感じが好きです。
その中でも銀ダラのプリプリの身が1番のお気に入りですかね。
めっちゃ美味しいです。
美味しすぎて子供が皮まで食べてしまいました。
山形県でなぜ東京のお店の?と思いましたが、店主の出身が山形県大石田町だそうです。
東京で成功して地元に恩返しってやつですかね。
西京漬を焦げ焦げにならないように焼くにはついているお味噌をよく水で洗い流すことです。
そのままだと水っぽくなってしまうので、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ってから焼きましょう。
こうするようになってからまわりが真っ黒焦げ焦げになることはなくなりました。
まだ食べてないお魚もあるのでどれもこれもとっても楽しみです(*´-`)
感想
今回は吟味を重ねたので、どれもこれもものすごく満足度が高いです!
昨年は年末にふるさとチョイスのランキングから興味をもったものを選んでましたが、ランキングって頻繁に見ててもそこまで大きな変化ってないんですよね…
たまに目新しいものがランクインすることはあっても、やっぱみんなランキング上位が目につくからそれを選んだりお気に入りに登録したりで、また同じような顔ぶれがランキングに並ぶというか…
今回はランキングに頼らず、ちょっと気になると思ったものを名前や種類で検索して同系統のものを見比べて選んだので良かった気がします(暇人)
昨年はふるさと納税をやりすぎてかなりオーバーしてしまったので、今年はどうしようかと悩みながらついついたくさん寄付してしまってます…
まあ寄付しすぎても美味しいものが届くしね!(`・ω・´)
どこに寄付するか悩み中ー
最近全然ブログ更新できてません。
書くネタはたくさんあるのですが、熱意がない(¬_¬)
子供の幼稚園の面接やら七五三やら旅行やら、なんやかんや忙しいと時間があってもブログ開こうっていう気になれません…
みなさん仕事してたり子育てしてたり、日々いろいろあるだろうにマメに更新してて尊敬します…
落ち着いたらブログも更新頻度あげたいです。
頑張ります。