すかいらーくから2018年6月分の株主様ご優待カードが届きました!
こういったものが届くと多少株価が値下がりしてもまあいっかという気分になりますね。
すかいらーくはこれ目的で買ったのでうれしいですね。
連休最終日、早速しゃぶ葉にいってきました!
目次
すかいらーくホールディングスについて
すかいらーくといえば外食チェーンです。
総売上高は業界第2位の大手です。
経常利益では業界第1位です。(2017年)
みなさんも、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、しゃぶ葉、むさしの森珈琲、じゅうじゅうカルビなど何かしら聞いたことのある名前があるのではないでしょうか??
しゃぶ葉やじゅうじゅうカルビもすかいらーくグループというのが意外なところでした。
決算ではひどいめにあいましたが、この株主優待があるのでグッと堪えました。
アンパンマンクラブ
すかいらーくグループはお子様向けにアンパンマンを前面に押し出しています。
ガストやバーミヤンなど一部のブランドだけではありますが。
うちの子はガストの横を通るたびにアンパンマンの広告に反応します。
すかいらーくグループでは、対象のキッズメニューについてくるスクラッチカードを削ってポイントを集めるとアンパンマングッズがもらえます。
ポイントを集めるには何回も行かないといけませんが…
ポイントを集めなくてもミニグッズがもらえます。
ミニグッズといっても我が家が以前もらったのはアンパンマンの絵がかいてある折り紙?的なものでした。
山折り谷折りなんかが書いてあって組み立てると何かができあがる、みたいなものでした。
ちなみにしゃぶ葉にはありません。
株主様ご優待カード
我が家は100株株主なので、今回は3000円分です。
100〜299株 1000円カード×3
300〜499株 1000円カード×3 3000円カード×2
500〜999株 1000円カード×3 3000円カード×4
1000株以上 1000円カード×3 5000円カード×3 5000円カード×3
1000株以上のところで5000円カード×3が2つあるのは別々の封筒に入ってるかららしいです。
カードの有効期限は2019年9月30日です。
一年以上ありますね!ゆとり!
税込価格から500円単位で割引
テイクアウト商品には利用できるけど、宅配・売店商品には利用できない。
割引分にはTポイント等つかないし領収書発行できない。
各種クーポン券と併用できるがオーナー様割引券、ご家族優待券は併用できない。
トマト&オニオンとじゅうじゅうカルビは2019年に導入予定のシステムが稼働するまで利用できない。
まあ他にも注意事項はあるけども気になったのはこんなところですかね。
年二回もらえますよ。
配当金
100株で1600円でした。
ここから税金とかひかれますけどね。
期末配当は2200円の予想です。
年間6000円の優待券と3800円の配当、一年で株価が値下がりしたとしても一万円くらいの値下がりなら許せますね。
何年も持ってたらプラスになりますね。
配当や優待が変更にならない前提ですけど。
しゃぶ葉に早速いってきた。
しゃぶ葉とはしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。
お肉の種類やランク、平日か休日かによって値段がかわるシステムです。
ディナーは1599円+税〜となっています。
これは平日で一番安い豚肉と鶏肉ついてるバージョンです。
今日は夫が牛を食べたいかつ休日というので、2099円+税になりました。
一人当たりですよ…
高いよ…
豚と鳥だけのつもりだったのに…
これが国産牛になると3199円+税に跳ね上がります。
夫婦2人で6千円こえます。
夫婦で6千円出すなら食べ放題じゃなくもうちょっと良いお店で食べたいとこですけど…
3歳以下は無料なのがありがたいです!!
3歳以下はドリンクバーも無料なので子供がカルピスたくさん飲んでました…
ほどほどにしてほしいんやけど。
お肉とお野菜だけでなく、ディナーではお寿司も食べ放題です。
カレーやちらし寿司、ソフトクリーム、白玉やあずきなどのデザート、前回いったときはカキ氷も食べ放題でした。
子供の好きなものばかり。
だしは基本が白だしともう一種類選ぶというタイプです。
今回はゆず塩だしにしました。
追加料金で白だしの方も別の味に変えられるそうです。
だしの味だけで食べるのも美味しいのですが、飽きてきたころにポン酢とゴマだれをつけてみると味がかわってまた食がすすみます。
他にも薬味やタレはあるのですが、結局はぽん酢とゴマだれ最高!!になります。
これさえあれば間違いない。
普段野菜不足になりがちなので、今日はたくさん野菜がとれたと思います。
親子3人で4500円くらいでしたがしゃぶ葉アプリの10%引きを使って、4000円ちょっと。
3000円を優待券で払って持ち出し1000円ちょっとです。
豚の一番安いコースならもうちょっと安かったのに…
優待券はレジでは裏面のバーコードのようなものをぴっぴっと読み込んでなんか入力して…の処理で手早くおわりました。
今回初の優待なので、カードの使い勝手が今までと比べて良いかはわかりませんが、使用に問題はなかったです。
感想
夫は初しゃぶ葉だったのですが、とても気に入ったみたいでした。
娘もうどんとカレーとソフトクリーム、カルピスで大満足だったようです。
親としてはもっと野菜を食べて欲しかったのですが…
祝日の6時頃で、待ち時間覚悟していったのですが、1組待ちだけですぐに案内されて株主としては微妙な気分になりました(´・ω・`)
しかしその後は結構待ってる人もいてちょっと安心。
休日ディナーは100分制ですが、100分も食べ続けないし、我が家も100分になる前に帰ってますし意外と回転は良いのかもしれませんね。
半年後に優待券が届いたらまたいこうと思います。