今日は伊藤ハム米久ホールディングスの決算発表でした。
KDDIの決算に気を取られてすっかり忘れていました。
しかしお昼寝して目が覚めると資産がめっちゃ減っている!_:(´ཀ`」 ∠):
これは何事だ!?
と思ったら、伊藤ハム米久ホールディングスが急落していてはじめて決算だと気付きました…
目次
伊藤ハム米久ホールディングスについて
食肉加工品の製造及び販売、食肉の加工及び販売、調理加工食品、惣菜類の製造及び販売などを行うグループ内 傘下子会社の経営管理およびこれに付帯する一切の業務をおこなっています。
伊藤ハムと米久が2016年に合併してできた会社です。
私は1000株保有しています。
優待目的で保有しています。
米久のビーフシチュー絶品ですよ!!
決算内容
売上高は前年同期比+3.3%
営業利益は前年同期比-32.3%
経常利益は前年同期比-29.3%
親会社株主に帰属する四半期純利益-19.7%
厳しい数字がならんでいます。
売上高は増えているのに、利益は大幅減です。
生産と物流コストの上昇分を販売価格に転嫁しきれなかったと。
コストは高くなってるのに値段をあげると消費者がはなれてしまうかもしれないからなかなか上げられないということですね。
そういうことがあるからみんなこそっと値上げするんですね。
値段据え置きで内容量を減らすというアレ。
アレはやめてほしい。
というか値上げしても消費者がそれを買うというブランド力とか、魅力があればね。
株価
820円 前日終値-88円
私は1日で88,000円も資産が溶けました。
私の1ヶ月のお給料以上です(´・ω・`)
これだから株ってこわい。
感想
今日はKDDIも決算で大きくマイナスだったのでダブルパンチで資産がとけていしました。
KDDIはもっと下がったら買い増ししようかなと思っていましたが、終わり間際にちょっとだけ上がりました。
明日以降もどうなるかドキドキです。
伊藤ハム米久もKDDIも株主優待と配当目的なので、売らないんですけど含み益が大きくマイナスになるのは心が痛いです(´・ω・`)
今回の決算はどれもこれもボロボロで、心が折れそうです。
決算こわいです。
もう8月もダメな予感しかしません。