昨年末のふるさと納税です。
今回は佐賀県上峰町です。
返礼品は佐賀県産泥付レンコン4.5キロです。
選んだ理由は、野菜系何も頼んでないなーと思っていたのと、泥付きレンコンなんて普段売ってないなあと思ったからです。
そしてふるさとチョイスのランキングにあったので。
目次
佐賀県上峰町について
かみみねちょう、とお読みするようです。
佐賀県の東部のほぼ中央部にあります。
ブリヂストンの工場や、JAさが段ボール工場など、工場がたくさんあるみたいですね。
堤土塁跡歴史公園もあります。
特産品としては、よもぎ大福、たまねぎ、アスパラガス、みかん、大豆などがあります。
よもぎ大福!!!!
特産品にあげられるレベルのよもぎ大福ってどれだけ美味しいんだろうか…
普通のよもぎ大福とどう違うんだろうか…
機会があればぜひ食べてみたいけど、やっぱり大福は出来立てじゃないとかたいだろうし佐賀にいかないと無理かしら…
あと上峰町といえば、ふるさと納税で町の財政が改善したことを理由に議員の手当を増やそうとする議題かなんかを提出したお話ありましたねー。
そういうのはどうかと思うので、私は税金の使用用途は絶対市長とかにお任せにはしません。
いつも指定します。
といっても、そこにお金がまわってその分余った税金をどうされようとわかりませんけど。
到着日
12月31日に申し込みをして、2月4日に届きました。
佐賀県産泥付レンコン4.5キロ
節で繋がっています。
節で繋がっているものもあれば、離れているものも何個か入っていました。
なかなか日持ちがしにくいということですが、一応濡れた新聞紙に包んで、冷蔵庫の野菜室に保存していました。
それで一週間の日持ちということですが、ちょっと消費しきれずオーバーしました。
まあ大丈夫でしたが、なるべく早く食べましょう。
常温で届いたのですが、二月だから冷蔵便じゃなくても良かったのでしょうか?
泥はタワシでゴシゴシしたら結構とれました。
レンコンの天ぷら
車海老やホタテ貝柱といっしょにレンコンも天ぷらにしました。
レンコンは到着が遅かったので、油か汚れてからで黒くなってしまいました…
車海老とホタテ貝柱もふるさと納税の返礼品です。
実は天ぷらの日にレンコンが届くとは思わず、スーパーでレンコンを買っていたので両方天ぷらにして食べ比べてみました。
甘みとシャキシャキ具合が全然違う!!
朝採れ直送ってこんなに美味しいのか!!と。
レンコンの甘酢あん
さつまいもといっしょに甘酢風味に炒めてみました。
レンコンのシャキシャキと、さつまいもの甘みが甘酸っぱいあんと混ざってめちゃ美味しいです。
食感の違うものをいっしょに食べると美味しいですね。
感想
いろんなレパートリーでレンコンを消費しましたが、全然飽きない!
美味しい!!
甘みがあって、シャキシャキの歯ごたえも楽しいし、煮物のホクホクも美味しいし。
万能野菜です。
一番のお気に入りは、甘酢です。
レンコンご飯もしようと思っていたのですが、そこまでレンコンが残ってませんでした(ノД`)
娘も、穴の空いたレンコンさん!と言いながらパクパク食べていました。
レンコンは好きみたいです。
次のシーズン出てきたらこれはリピートすると思います。