またしても年末のふるさと納税です。
今回は北海道根室市です。
返礼品はむきたて直送!バフンウニ塩水パック70〜80g×2パックです。
選んだ理由は、ふるさとチョイスのランキングにのっていてウニって自分で買わないしたまには高級品もいいかなと思ったからです。
年末のふるさと納税は調べるのが面倒になってきて、ふるさとチョイスのランキングから選んだものが多いです。
ふるさとチョイスのランキングにのる
→ランキングをみて選ぶ人がいる
→そしてまたランキングにのる
→そのランキングをみて…以下略
となっているのかいつも同じようなものがランキング常連になっているように思います。
今年は時間に余裕をもって、いろいろ発掘していきたいです。
目次
北海道根室市について
北海道の最東端にあります。
北海道の地理には全く詳しくないので、そんなところにあったのか!というレベルで申し訳ない。
登録有形文化財にはサイロがあるそうです。
サイロというものを詳しく説明できるほど知っているわけではないのですが、「動物のお医者さん」という漫画でサイロが出てくる回があるんですよ。
なので、ここに例のサイロがあるのか!とちょっと嬉しくなりました。
最東端の岬、納沙布岬があります。
これで、のさっぷみさきと読みます。
明治の工場もあります。
根室さんまロールすしや花咲ガニラーメンというご当地グルメもあります。
到着日
12月31日に申し込みをして、2月23日にきました。
年末に申し込みをした中では後ろから二番目です。
発送メールはなかったので、一体いつ届くのかと待ちわびていました。
むきたて直送!バフンウニ塩水パック70〜80g×2パック
70〜80gとは書いてありましたが、実際は内容量70g×2パックでした。
このパック、塩水がこぼれないようになっているのですがなかなか開かずに苦労しました(^_^;)
中が穴あきザル?のようになっており、持ち上げると塩水をきれるようになっています。
この水切りが不十分だと塩水の味が残ってしまい、ウニの風味がちょっとわかりづらくなります。
ミョウバン不使用、と申し込み時に書いてあったのですが、ミョウバンを使うことによって形が崩れたり溶けたりするのを防ぐようです。
そのかわりミョウバンくさかったりするそうです。
賞味期限は2018.2.27となっています。
冷蔵できました。
黄色
まずは黄色いウニから食べてみました。
事前の予習によると、黄色いウニはオスらしいです。
口の中でとろけるということですが…
とろけた(*´ω`*)
甘くてとろけました。
めっちゃ美味しいです、これ。
それだけで食べてもクリーミーで美味しいですし、ちょっとごはんにのせてお醤油をちょびっとだけかけても美味しい(*´ω`*)
全然臭みとかないです。
ただ塩水の切り方が不十分だったのか、塩水がたまってる部分は塩水味。
もう少し水切りするか、普通のお皿ではなくザルのようなものにあげてもよかったかもしれません。
赤色
赤いウニはメスらしいです。
メスは濃厚で後味が残るらしいのですが…
めっちゃ濃厚(*´ω`*)
確かに比べるとこっちはそんなにとろけません。
身がしっかりしている感じ。
そして、味が濃いのですが甘みはそこまで強くかんじません。
確かに赤と黄色、同じウニのはずなのに全然ちがいます∑(゚Д゚)
今まで違いとか気にしたことありませんでした。
当然ですが、臭みとかありませんよ。
とても美味しい(*´ω`*)
感想
私は黄色のとろけるクリーミーが好きですが、夫は赤の濃厚しっかりが好きらしいです。
食の好み、全然あいません。
今回は高級品にチャレンジしてみましたが、ウニ70g×2パックってすぐなくなってしまう…
自分はふるさと納税にあまり高級品を望んでいないということがわかりました。
それよりも量がたくさんあって、家計の足しになるものの方が好きです。
大きな発見でした。
それと、北海道根室市は現在ふるさと納税の大感謝祭中です。
2万円の寄付で、1万円コースから3品選べるというとってもお得な大感謝祭です。
私もどれを3つ選ぶかたくさんありすぎて迷っています。
期間限定で2018.2.28まで!!
つまり明日まで!!
タイムリーにこのブログをご覧になった方、ぜひ今年のふるさと納税にご検討くださいませ(*´ω`*)
*このキャンペーンは既に終了しています