なんだか2月前半の大暴落も嘘のように株価が全面上昇してますね!
私はというと、大暴落時に大半を処分しました(。-∀-)
ダウと日経平均の暴落からの利確のつもりがいつのまにか狼狽売りに… - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
だいぶスッキリとしたポートフォリオになりました。
このときに、グッドコムアセットとネットマーケティングは買い直したのですが、そこから下がる下がる下がるー(-_-;)
下がってる途中でナンピン買増しました。
この子たちは世界株安になったとしても強いんだ!いずれ絶対持ち直すと!!
思っておりましたが…
どんどん含み損が膨らんでいくうちに心が折れてきて…
ネットマーケティングさんの場合
特に決算が悪いわけでもないのに決算発表後大幅ダウン。
これはチャンスに違いないとひろうものの、上昇に転じたときに一部損切りしてしまう…
どうせまたすぐ下がるんでしょ?
下がったらもう一回拾うから!
って思ってたんですけど、そこからどんどん上昇して黒字になっております…
含み損で切らんでもよかったんやー(;´д`)
ごめんよ、ネットマーケティングさん、、あなたを信じきれなかった私が悪いのね(>_<)
キャリアインデックスさんの場合
なんとなく市場が上昇に転じたときにキャリアインデックスも買い直しました。
こちらも決算で上方修正しているにもかかわらず株価が下がっており、手放した株価よりもだいぶ安く手元に戻ってきました。
一部昇格までのお付き合いと割り切っておりましたが、業績も良さそうなのでやっぱりもう少しお側にいさせてください(。-∀-)
今の株価上昇ムードの中、どんどん値上がりしてくれてます。
地合いもよくなってきたしみなさんキャリアインデックスさんの価値を再認識したのね。
クリエイトレストランツさんの場合
今月優待があるので、下がったところでひろってみました。
しかし既に今月の優待でもらえる三千円よりは利益が出ており手数料や税金を引いても今売った方が高い…
権利落ちすると株価も下がるだろうから今月の優待は諦めて一度利確すべきかどうか悩み中です。。。
そして権利落ちして株価が下がったところでまた拾うべきか…
株価がもうちょっと上がれば利確して、上がらなければ優待ホールド路線にするか悩み中です…
グッドコムアセットさんの場合
特にコメントはないですね。
これは株主優待もあり、一部昇格の可能性もあり、いずれ上がるとは思っているので暴落したとしても特に、まあそんなこともあるか、とナンピン買増し。
株価上昇したので黒字になってるし、以前は最低単元だけだったのが複数買えましたし。
感想
今回はじめて暴落というものを経験しました。
まわりの諸先輩方は、暴落時は動かないのが一番だ、とおっしゃられておりましたがその通りでした(。-∀-)
まあ、ポートフォリオを整理する良い機会だったということで。
余力がなくて身動きとれなかったものが、お気に入りを複数単元買えるようになりましたし、何か良い株ないかなー?と探す余裕ができました。
今回買い直すときも、以前持っていた銘柄を買うか新規で買うか迷ったのですが、馴染みある銘柄を買ってしまいました。
今後は新しいお友達ともお付き合いしてみたいですね。
無難なところに落ち着いてしまいました。
何というか、インカムゲイン寄りの株を処分してキャピタルゲイン狙いの株ばっかりになってしまいました…
株を買いはじめの頃とは見るポイントが変わってきたということですね…
それが良いのか悪いのか…
とりあえず円高なのでまだリスクはあるんじゃないかと余力は全部突っ込まずにいようと思います。