年末のふるさと納税です。
今回は佐賀県伊万里市です。
返礼品は活車海老580gです。
選んだ理由は、ふるさとチョイスのランキングにのっていて活車海老って美味しそう!ふるさと納税でもなければ活車海老なんて自宅で食べる機会がないからです。
目次
佐賀県伊万里市について
伊万里市は佐賀県の西部に位置しています。
伊万里市といえば、伊万里焼が有名ですね!
私でも知っています(^o^)
他にも伊万里牛、伊万里ぶどう、伊万里梨が名産品となっています。
九州ご当地グルメグランプリ「食べてみたいランキング」で三年連続一位に輝いた伊万里牛ハンバーグなんかもあります。
付け合わせやソースは各店によって異なり、個性が出るところだそうです。
そんな噂のハンバーグ食べてみたい!
これもふるさと納税にあるみたいなんで、今年はぜひ候補に入れておきたいです(^o^)
到着日
12月31日に申し込みをして、1月15日に到着しました。
こちらは日付指定できました。
1月8日(月)から1月15日(月)までの間で、1月14日(日)を除いた日から選びます。
私は1月8日が祝日だから選んだのですが、どうやら人気だったみたいで、埋まってしまっているので別の日をご連絡くださいと丁寧なメールがきました。
1月4日にメールがきて、1月6日の18時までに連絡がない場合は1月9日から1月15日の間に随時送ります、という感じでした。
そして、1月15日の午前指定でと返信したら、すぐにお礼のメールがきました。
生ものですからね、一日あたりの数に限りがあるのはしょうがないですね。
それからまた1月11日にメールがきて、九州に寒波がきているのでもしかしたら配送遅れるかもーという内容でした。
予定通り送るつもりにはしていますが、万が一配送の都合とかで遅れたらごめんね、という内容を丁寧に送ってくださいました。
伊万里市はメールでのやり取りが丁寧にあり、好印象です。
寒波の影響はなかったのか、1月15日午前にきちんと届きました。
活車海老580g
箱を開けるとおがくずがいっぱい詰まっていました。
探してみると、きらりと…
全部見つけ出すとと24尾いました。
580gで24尾くらいなのでしょうか。
こちらは常温できています。
まあ冬場なので冷蔵並みに冷たかったです。
おどり食い
まずはおどり食いにしました。
動いている海老を調理するのは苦手な方もいらっしゃるでしょう…
私も結構抵抗がありましたが、努力の甲斐があったと思うほど美味しかったです。
説明書きにもありましたが、死んでいた場合はおどり食いをせずに火を通してくださいとなっていました。
一応全部うようよと動いており、いきたまま到着しました。
塩焼き
こちら午前中に届いたものをそのまま冷蔵庫に入れずに置きっ放しにしていたものを塩焼きにしました。
大変苦労しました…
到着したてのときは、海老も寒い中真っ暗のおがくずで運ばれたせいか仮死状態なのか動きが鈍かったので調理もそんなに大変ではなかったんです。
常温で放置したせいか、覚醒してしまって調理しようと掴むととびはねました!
活きがよくてびっくりしました!
無邪気に海老を掴んだ娘は不意打ちでギャン泣きしてました。
背わたをとるのも一苦労でした…
苦手な方は氷水につけて仮死状態にしてから調理してくださいとなっていましたが、多少の氷水では動きが止まらない…
そして氷水につかってる海老を素手で取り出すってこの冬の時期かなり辛い!!
でもね!めちゃくちゃ甘くてぷりぷりしててめ美味しかったです!!
これは大変さを差し引いても次もぜひ頼もうという気持ちになりました!!
天ぷら
天ぷら部門のだいぶ最後の方だったので、天かすも取らずで見た目もよろしくない感じですが、味はめちゃくちゃ美味しかったんですよ(^o^)
天ぷら最高です!
手間暇を考えると塩焼きが一番よかったですけどね。
ちなみに1日で車海老24尾食べきるのは大変なので、冷凍しておきました。
おがくずを洗っておとしてラップに包んでジップロックに入れて冷凍しました。
そして後日解凍してからの天ぷらです。
冷凍と解凍を挟んでいる分、若干そのままよりは劣るのかもしれませんが問題なく美味しかったです。
感想
この車海老は大変良かったです。
一番評判が良かったのは塩焼きです。
子供も海老海老言って大喜びでした。
これは今年のふるさと納税でもほぼ確定です。
ただ日付指定が一週間と結構厳しいのでそこで予定の合わない方は辛いかと思います。