年末のふるさと納税です。
今回は北海道上士幌町です。
返礼品はナイタイ高原牧場の十勝豚丼6食入りです。
年末のふるさと納税はまだまだあります。
まだ食べてなかったり、届いてなかったり、書く時間がなかったりで、ちょっとずつでも買いていきます。
今回選んだ理由ですがわ豚丼もいろいろな自治体がやっていましたが、ここの豚肉はロースで厚みがあり美味しそうに見えたからです。その割に金額も控えめだったことも理由ですね。
目次
北海道上士幌町について
十勝地方の北部に、日本一広い国立公園の大雪山国立公園の東山麓に位置しています。
源泉かけ流し温泉のぬかびら源泉郷、ナイタイ高原牧場、旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群などがあります。
毎年8月には北海道バルーンフェスティバル、毎年2月には上士幌ウィンターバルーンミーティングとなぜかバルーン推しです。
どうやら上士幌町では1974年に第一回熱気球フェスティバルが開催されているらしく、歴史あるイベントみたいです。
ちょっと行ってみたい!
ついでにナイタイ高原牧場にも行ってみたい!
源泉かけ流しのぬかびらにも行ってみたい!
とっても魅力溢れる町みたいですね。
到着日
12月31日に寄付をして、1月19日に届きました。
1月18日に、「1月17日に発送しましたよ」というメールがきました。
北海道からだと2日で届くんですね。
ナイタイ高原牧場の十勝豚丼
豚ロース200g×3パックと豚丼のタレです。
冷凍できました。
賞味期限は30.7.14です。
約半年ですね。
6食入りとなっていましたが、1食分は100gで約2枚ということでしょう。
これ、200gとなっていますが、枚数が4・4・5でした。
1パックだけ5枚入り…1枚が小さいのでしょうが、6食を6人で分けようと思ってた場合は枚数でケンカになりますよ…
調理してみたよ。
今回も玉ねぎといっしょに炒めています。
まずお肉だけ焼いて、一度お肉をフライパンから取り出します。
そこに玉ねぎを入れて炒めてしんなりしてきたらタレを入れて中火で煮詰めます。
そのタレの中に豚肉を戻して絡めて、ご飯の上に乗っければできあがり。
残ったタレもごはんにかけました。
これね、めちゃくちゃ美味しかったです。
しっかりした良いお肉です!
全然かたくない!やわらかい!
夫も子供もお気に入りです。
6食だとあっという間になくなったので、今年は14食もありかもと思っています。
6食分にしてはタレがたっぷりあり、結構余っているのでスーパーで豚肉を買ってきてまた豚丼にしようと思います(^^)
感想
豚丼、すごい良かったです。
こま切れで作る我が家の豚丼とは一味も二味も違いました。
お肉に厚みがあるのに、かたくなくて子供でもかみかみできました。
豚丼は悩んだけど上士幌町にして良かったです。
上士幌町はスイーツや牛肉の返礼品も豊富なので、今年もまた納税するかもしれません。
十勝しんむら牧場のミルクジャム…ほしいです。