年末の駆け込みふるさと納税の返礼品が届きました!
今回は長崎県佐世保市です。
返礼品は黒豚ロールステーキです!
選んだ理由はふるさと納税関係の雑誌か、ホームページに広告が出ていて、なんて美味しそうなんだ!と思ったからです。
目次
長崎県佐世保市について
佐世保市といえば海上自衛隊や、造船の町です。
そしてハウステンボスがありますね。
実はハウステンボスに行ったことがないので、佐世保市だとは知りませんでした。
名産品にはアスパラガスやブロッコリー、ほおずき、みかん、岩ガキなどがあります。
佐世保市のホームページをみて個人的に気になったのは佐世保独楽(させぼこま)です。
黒豚ロールステーキしか見てなかったのですが、ふるさと納税でも佐世保独楽が選べるようですね。
子供には伝統的な日本の遊びにも触れてほしいので、今年のふるさと納税の候補に入れときます。
他には「生きとる石鹸」もちょっと気になるネーミングセンスの返礼品です。
到着日
12月31日に申し込みをして、届いたのが1月13日でした。
年末年始を挟んでいるのにスピーディですね。
こちらの自治体は発送しましたという連絡はありませんでした。
いきなりピンポーン、です。
黒豚ロールステーキ
内容は黒豚ロールステーキ8袋、塩こしょう8袋、ゆず酢だれ8袋です。
黒豚ロールステーキ1つあたり塩こしょうもゆず酢だれも1袋ずつありますが、塩こしょうを全部かけると確実に辛いです。
量は調整しましょう。
冷凍で来ました。
南九州産の黒豚を極薄の1ミリ以下に切って、役60枚の層に巻き上げています。
結着剤などつかっていない完全無添加だそうです。
職人が手でくるくると巻いているそうです。
普通のステーキと違い、お箸で切れるので柔らかく食べやすいそうです。
食べてみたよ。
冷蔵庫でゆっくり解凍して、ドリップをキッチンペーパーで拭き取ってから薄く油を敷いたフライパンで弱火でじっくり焼き上げます。
どれくらいで火が通っているのかわからなかったので、ハンバーグ形式で竹串をさして、出てきた肉汁の色で焼き上がりを判断しました。
若干焼きすぎたかもしれない出来上がりです。
断面図写真撮り忘れました。
本当にお箸で食べられる柔らかさで、ジューシーで美味しかったです!
子供もフォークでパクパクと食べて、おかわり!と言っていました。
子供でも食べやすいというのは本当でした。
付属のゆず酢だれでいただいていたのですが、大根おろしとゆず酢だれや、ガーリックとバターでもオススメとなっていたので、次回は別の味付けにチャレンジしてみようと思います!
感想
年末の駆け込み納税の品が続々と到着しています。
この佐世保市は黒豚ロールステーキ以外にも美味しそうな返礼品がたくさんあり、全然チェックしてなかったことを後悔しています。
黒豚ロールステーキのお味は抜群でした!
しかし、1つじゃ大人は物足りないですね。
子供ですらおかわりっていう量ですからね。
今後は最低1人2つずつは焼いて食べようと思います!