11月の初め頃に西松屋チェーンから株主優待が届いてました。
それと中間配当金も。
今回は株主ご優待カードを使ってみましたので、そのご報告です。
最近は西松屋の株価も上がっていて良いかんじです( ´ ▽ ` )
目次
西松屋チェーンについて
ベビー・こどものくらし用品専門店チェーンです。
西松屋にいけば子育てに必要なものはだいたい揃うんじゃないかと思います。
ブログはじめたての頃に優待でおすすめしてみました。
今読むととても見づらいので、手直しをしたいところです(/ _ ; )
株主優待は100株以上で年間2000円分のお買い物カード
500株以上で年間6000円分
1000株以上で年間10000円分
となっています。
それ以外にも長期保有優遇制度も年一回あります。
株価
購入時の株価は1168円(2017年7月だったかな?)
現在の株価は1344円(2017年12月7日終値)
ということは+17600円の含み益となっております( ´ ▽ ` )
購入後も月次速報が前年割れであったり、下方修正であったり、正直芳しくないニュースの方がはるかに多かったのですがなぜか株価は上がってます。
日経平均の上昇につられているのでしょうか??
喜ばしいことなんですけどね。
中間配当金
1株あたり10円の中間配当金でした。
つまり1000円。
と言いたいところですが、NISA口座で保有しているにもかかわらず株式比例配分方式にしていなかったために、税金を納めています…
がーん。
もろもろ税金が引かれて実際受け取ったのは795円くらいだったと思います。
私の税金が幼児教育無償化に使われることを祈るのみです。
株主ご優待カード
こちらになります。
このカードに千円分入金されております。
有効期限は2018年4月30日です。
カード残額はインターネット上にカード裏面の番号を入力すると調べられるようです。
店頭で確認してもらうこともできます。
レシートにも残額は表示されるそうです。
一度に使えるカードは5枚までです。
ご優待カードで、「西松屋チェーンギフトカード」を購入することはできません。
カードに再入金はできません。
複数枚のプリペイドカードを持っていても、一つにまとめることはできません。
こんなところでしょうか。
購入したもの
![]() エジソンのお箸 I 右手用 ピンク 2才〜就学前のお子様向 911300 |
エジソンのお箸…
西松屋で899円くらいしたと思うのに…
この羊さん…
ネットは安い…
![]() [永谷園]アンパンマンミニパックカレー ポークあまくち 100g(50g×2袋入)/子供用カレー/甘口/レトルト |
それとこのカレーです。
うちの子はこのアンパンマンカレーが大好きで、2パック入っているのですが一食で食べます。
手抜きしたいときにお米だけ炊いてこどもはこれです。
こっちは値段大差なかったかな?
合わせて優待カードと100円でお釣りがきたレベルだと思います。
感想
おむつを買おうか迷ったものの、せっかくだしこどものためになるものを、と思ってお箸にしたらネットの方がだいぶ安かったという事実。
ショックを隠しきれません。
唯一の救いは子供がお箸を喜んで、いろんなものをはさんでくれることですね…
ハンカチやシャツもはさんでくれます。
まだあと何年も西松屋にはお世話になる予定なのでしばらくは株を売却しません。
次回の株主ご優待カードもお待ちしております!