本日の立会外分売はキャリアインデックスと山田コンサルティンググループでした。
余力の関係でキャリアインデックスのみの申込です。
ほんとは山田コンサルティンググループの方を申し込みたかったのですが、余力足りず。
かろうじてキャリアインデックスはいけました。
最近立会外分売は落選ばかりだし、キャリアインデックスは前回も当たったので落選だろうと思ったら当選してました( ̄▽ ̄)
一ヶ月で値上がりしすぎて不人気なのか!?
せっかくの当選なのに大丈夫か心配になりました。
目次
キャリアインデックスについて
インターネットを活用した集客プラットフォームの運営をしている企業です。
転職・求人サイトの運営ですね。
前回の立会外分売のときに簡単にですが調べてます。
前回の立会外分売のときは東証1部への変更を準備中だったのが、今回は既に申請済みとなっていました。
昨年12月に東証マザーズに上場しているので、来月には一年たつのでその頃に1部になるんでしょうね、きっと。
ちなみに配当も株主優待もありません。
決算内容
平成30年3月期 第2四半期決算は大幅な増収増益でした。
経常利益は前年同期比で+100.9%という好調さ。
なのに決算マイナスインパクト銘柄になっており、-6.75%も下がるという展開。
みなさん材料出尽くしと思ったのでしょうか。
このへんの投資家心理はほんとわかりません。
好調なんだからみんな買えばいいじゃない!( ̄▽ ̄)
通期業績予想に対する進捗率は経常利益60.1%に純利益63.6%と好調なので今後上方修正の可能性もあるんじゃない?と期待しています。
好調な要因は、スマホ市場が継続していることと、ネット利用時間が増えていること、動画広告市場が伸びていることなどがあるみたいです。
その上、年々転職者数は増えており、有効求人倍率も上がっている。
人手不足で人件費高騰中ですもんね。
外食産業などには厳しいことでも、転職サイトとしては追い風ですね。
私が勤務したことのある職場でも求人募集の件で転職サイトからの紹介では、求職者の初年度年収の何割かが手数料という感じでした。
高いよ!
求職者の年収が上がれば上がるほど転職サイトの手数料もあがるから、なるべく高条件での契約ができるよう交渉もしてくる感じです。
求職者からすれば、無料登録でなるべくお給料が高くなるよう交渉までしてくれるんだから至れり尽くせりですよね。
ですが、担当者の当たりハズレもあるのか、エムスリー系列で転職しようとしたときはあまりの話の通じなさ、対応の悪さに転職サイト通すのはやめて自分で電話して直接応募しました。
ま、そんなこともある。
株価
本日の値動きはこんな感じ
分売価格 1611 -2.66%
前日終値 1655
始値 1630
高値 1634
安値 1606
終値 1611
前回の立会外分売のような勢いがない…
朝イチが高値でその後下がって分売価格割れをするものの、その後1620前後をウロウロとしていました。
終値は分売価格という展開。
もうちょっと勢いがあるかと思って前日終値くらいに設定して仕事にいったら売れてなかったよ。
売れなかったがゆえに余力がなくて明日の立会外分売に参加できないという悲劇。
1630くらいにしとけばよかった。欲を出しすぎた。
キャリアインデックスは値動きがものすごく激しくて、1日に100円前後動くことも多々あるので上がるかなと思っていたけれど今日はそうでもなかった。
むしろ今回の立会外分売で供給が増えて明日からもそんなに上がらなかったらどうしようとちょっと不安になる結果でした。
早めに売らないと余力がなくて立会外分売やIPOに参加できません。困った。
今日の収支
ハイアスアンドカンパニーがなぜか+101の+8.35%
立会外分売の日に買ったものの既に赤字物件になっていたのでいきなりの黒字化にびっくり!
そしてJXTGも+19.4と最近ものすごい下がっていたのでちょっと盛り返しました。
丸紅もいつのまにか40円くらい下がっているからそろそろ盛り返してほしいところ…
ひらまつは…もう期待しない。
そして本日の気まぐれ主婦平均は+45000円くらい。
ハイアス効果ですねー。
明日はキャリアインデックスが売れるような雰囲気だといいなー。