ゲオは夏の第1四半期決算がよく、さらに上方修正が入っていましたが、今回の決算も良い!!
当然だ!!
ニンテンドースイッチが売れまくってるんだから!
ということで、引き続き株価上昇中です。
目次
ゲオについて
GEOです。
レンタルショップですね。
それ以外にも2nd STREETなどのリユース商材などもあります。
株主優待はレンタル商品50%割引(GEOマンガやオンラインは対象外)
GEOマンガというのは今回はじめて知りました。
GEOマンガについて
電子貸本サービスです。
1冊60円からで、決済は店頭のレジで行います。
対象店舗は限られます。
ネットで申し込んで、ゲオの店舗でお支払いしたらネット上で読めるようになるようです。
お支払いしてから本を開封するまでの期限は15日ですが、ネット上で本を開封すると3時間以内に読まないとダメだそうです。
店舗にはない作品が豊富だそうです(BL TLなど)
一度でもゲオを利用したことがあると、セルフレジも可能と、ゲオにセルフレジがあることにびっくり。
うーん、なんというか失礼ながら微妙ですね。
ネットで申し込んで支払いもネットで完結できるならまあ便利ですけど、一回店舗に支払いにいくって…
店舗に行くのなら店舗のレンタルコミックでも良いよね。
品揃えが問題なら品揃えの良い電子書籍は他にもありますよね。
まあレンタルではなく、買うものが多くて高いのかもしれませんが。
価格。
一冊60円からって、3時間ぽっきりしか読めないのに高くない??
普通のレンタルコミックってうちの周辺80円から100円くらいのイメージですけど、何日か借りたら何回も読めますよね。
少なくとも、シリーズ物を借りて、一通り全巻読んだけどもう一回読み直そうと思った時3時間なら読み直せませんよね。
3時間あれば何回か読めるかもしれないけど、3時間連続で何回も同じ本読みませんよね。
シリーズ物で、一度読んで伏線が回収されたときにもう一度どんなものだったか確認しようにももう読めない。
率直に言ってとても微妙です。
ゲオについてもう少し詳しく知りたい方はこちらへ
決算内容
平成30年3月期 第2四半期決算は増収増益です。
売上高が前年同期比+10.8%なのに、経常利益は前年同期比+76.4%という!!
同期間で過去最高の売上を記録しています。
レンタル商材は低調なものの、ゲーム関連やリユース商材が好調でした。
販売管理費の削減により、利益もアップしてます。
良いですねー。
レンタルは今後もネットにおされて厳しいですけど、リユースなどそれ以外に活路を求めてそっちは好調なようですね。
株価
2017年11月13日の終値は2081円
前日終値+91円です。
日経平均が-300円のなか、大躍進してます。
8月10日には1465円だったのに…
上方修正後は1865円だったのに…
そこからまた大きく伸びました。
これだけ好調なんだから、どこかのタイミングで買っていたらとほんと思います…
見る目ないわ…
安い時を知っていると今さら手が出せないというかなんというか…
感想
ニンテンドースイッチ特需がいつまで続くんでしょうか。
ほんと買っておけばよかったと悔やまれます。
さてさて明日は日経平均およびゲオの株価はどうなるんでしょうか。
自分の株が期待できないだけに、もう他のところに目を向けるしかありません(o_o)
そしていつか下がったタイミングで、やっぱり買わなくてよかった!と自分を慰めたい。。。