銘柄の問題ではなくタイミングの問題です。
間違いなくこの2つです。
グッドコムアセット
パーク24
2つとも10月決算銘柄です。
こちらでご紹介した銘柄です。
どんな失敗か振り返って反省します。
目次
パーク24
9月29日に2725で買ってます。
その後一時2787まで上がりほくそ笑むも急落。
そして安値2629まで下がり、一万近い含み損を抱える。
現在の含み損は-6100
RSIは60くらいで買っている。
現在は50を下回っている。
グッドコムアセット
10月10日に1142で買ってます。
ここが高値であとは下がるのみ。
その後1026まで下がる。
ほんの一週間で一万以上の含み損を抱える。
現在の含み損は-9100
RSIをみると100近いときに買っている。
現在で50に近づいているのでこのあたりが適正なのでしょう。
なぜこのタイミングで買ったか
パーク24は配当も高く、買いたい気持ちが先行した。
グッドコムアセットは余力ができたタイミングで買ってしまった。
株を初めて三ヶ月、売り買いに多少なれが出てきて、安値で買うという基本が疎かになっていた。
テクニカルを勉強しなくてはいけない。
カカクコム
売ったあとに情報が出てきて後悔。
1538で売ってますが本日終値1562
売ったあとにに1600をこえていたのでかなり後悔。
こちらでも書いてます。
KDDI
3014で売って本日終値3047
IPOに備えて余力を作るために売ったが、その後上がる。
もう少し粘って売ればよかったと後悔。
なぜ後悔しているか
上がり出しのところで両方売却したことになっている。
その日の状況を見てから売値を設定してもよかったのではないか。
なんとなく売値を設定しているので、自分ルールがないためもう少し考えて設定すればよかったとなっている。
まとめ
少額とはいえプラス収益が続いていたので、慣れがでて驕りが出てしまったことが原因です。
どんなに欲しい株でもメインはお金を増やしてくれる株じゃないと意味がないということを忘れてはいけない。
配当だ優待だというのは付属品であって、安値で買わないと配当や優待のプラス分はすぐに消えると身をもって知りました。
そして買ったのは10月決算銘柄でその日まで保有するので身動きがとれなくなってしまいました。
IPOのための資金拘束もあったので。
来月からは配当や優待にこだわらず、安い株を買って高く売ることに専念したいと思います。
余力ができたからといってすぐ買わずに余力を残しておくのも大事だと気付きました。
今日の収支
本日の気まぐれ主婦平均は+20000くらいです。
ようやくここまで持ち直しました。
一時5000円くらいまで下がって、赤字を覚悟しました。
キャリアインデックスも分売価格割れをしたり、ちまちま買い増している日経ベアは含み損が増えるばかり。
来週にIPOの資金拘束がなくなればまた頑張りたいです。