もうすぐ選挙がありますね。
先日10月優待の株を調べた時にアートグリーンという生花の卸が選挙銘柄だと知りました。
アートグリーンについてはこちらをどうぞ
【株主優待編】10月決算の注目銘柄。個人的に注目してる株なだけですが。 - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
そこから選挙銘柄にはどんなものがあるのか気になったので調べてみました!
目次
パソナグループ
人材派遣の会社です。
出口調査や世論調査を行うようですね。
確かに選挙となると結構調査してますね。
これは思いつきやすい部類だと思います、個人的に。
ムサシ
情報・産業システム機材の会社です。
選挙システム機材も開発や販売しています。
投票用紙の計数をしたり、いろんな関連機材があるみたいです。
へーって感じです。
イムラ封筒
封筒・袋などの紙製品、文具等の製造・販売をしている企業です。
選挙案内の封筒がきますよね。
我が家にも届きました。
確かに有権者全員に案内を送るとなると相当数の封筒が必要ですね。
TOA
拡声放送機器、通信機器、その他情報伝達器具の製造販売などを行なっている企業です。
選挙演説となればマイクであったり、音響設備が必要になってきます。
なるほど、こんなものまで選挙銘柄なんですね。
りらいあコミュニケーションズ
BPOサービス会社となっています。
なんじゃそりゃってことで、ビジネス プロセス アウトソーシングの略らしいです。
綴りがめんどくさいのでカタカナで失礼します。
テレマーケティングの会社でしたが、今ではインターネットやフィールドオペレーションなんかもフォローしてます。
選挙では電話調査ですね。
かかってきますね。どこから個人情報調べてるんでしょう。
エイジア
CRMアプリケーションソフトの開発や販売を行なっている企業です。
ネット選挙メール配信応援パックというサービスを行っています。
まあ要はメルマガですね。
主張を配信するのにより良いらしいです。
個人情報漏洩リスクが少なく、なりすまし対策もされているみたいです。
これも、へーですね。
西尾レントオール
総合レンタルおよび関連事業を行なっている企業です。
選挙用品のレンタルですね。
スクリーンや会議用テーブルなどの事務用品から必勝ハチマキ、白手袋、必勝だるままでレンタルしているみたいです。
幅広いですねー。
そりゃずっと使うものでもないし、レンタルで済ませてしまいますよね。
まとめ
他にもいろいろありますが、興味深いですね。
選挙となるとこういったところに国民の税金が流れていくわけですし、選挙は税金の無駄遣いだというのもよくわかる話です。
こういった企業は選挙銘柄として、上がっていますが選挙がおわると一気に値崩れ起こすんでしょうか?
そこも気になります。
今日の収支
なんだか最近いけてません。
銘柄のチョイスが悪いのでしょうね。
配当や優待を重視するのならば短期的な値下がりなんか気にせず長期運用でどーんと構えておけばいいものを、小心者なんですごく気になってしまいます。
パーク24がボロボロに崩れ落ちて、ひどい有様です。
欲しい時が買い時っていうのは株では絶対当てはまりませんね。
安値で買うが正義ですね。
虎視眈々と機会を伺う慎重さを忘れていました。
本日の気まぐれ主婦平均は+22000くらい。
SMSが+110なのにひどい有様ですわ( ゚д゚)