今回は10月決算銘柄のうち【株主優待】があるものに注目してみました。
スクリーニング条件は10月決算、株主優待あり、35万円以下で買えるものです。
ロックフィールドは4月決算ですけど、10月も一応優待あるのでのせてます。
前回の【配当編】はこちらです。
【配当編】10月決算の注目銘柄。個人的に注目してる株なだけですが。 - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
配当に注目してパーク24を買ってしまったので、そんなに余力はありませんが良いのがあれば欲しいですねぇ。
ではみていきましょう!
目次
学情
「就職博」など就職情報事業を展開する企業だそうです。
株価は1352円
株主優待は100株以上でQUOカード500円。
QUOカードってコンビニなど色んなところで使えるし、現金みたいなもんなのに優待だから非課税でうれしいですよね!
第3四半期の決算は経常利益が前年同期比で-11.3%
の割には株価は下がってないですね。
通期では+15%くらいの予想だからでしょうか。
配当もあり、10月は1株あたり16円予想の年間32円。
配当利回りは年間で2.3%くらいですね。
配当も年間で2%以上あって、QUOカードもつくなんてこれは欲しいですね。
ロックフィールド
そうざい専門店大手で百貨店や駅ビルを中心に展開している企業です。
「RF1」や「神戸コロッケ」が有名ですね!
株価は2005円
株主優待は4月末は200株以上でおそうざい券がもらえるようですが、10月末はありません。
しかし、ファクトリーオフィス見学会の申し込みはできます。
これは4月も10月もあるのですが、いわゆる工場見学ですね。
生産工程が見られたり、サラダ試食があるようです。
静岡ファクトリーっぽいですが、機会があれば行ってみたいですねえ。
応募者多数の場合は抽選なので、多分抽選ですよね…
平成30年第一四半期の決算は経常利益+19%です。通期で+7〜8%くらいですね。
配当は10月が9円、4月が23円の予想で年間で配当利回り1.5%くらい。
工場には行ってみたいものの、おそうざい券もないのなら4月に狙う方がいいですね。
4月ならおそうざい券は確定しつつ運が良ければ工場見学にいける。配当も多いし。
ま、ここは4月決算なんでしょうがないですね。
アートグリーン
胡蝶蘭を中心とした生花の卸販売をしている企業です。
株価は2370円
9月末は年初来高値を更新してましたが、今日はちょっと下がってますね。
こちらは選挙銘柄なんですね。
当選とかお祝い事に、と胡蝶蘭送りますもんね。
そのため注目銘柄です。
株主優待はミディ胡蝶蘭(ピンク)一本立てがもらえます。
4500円相当で、この10月から開始のようです。
なかなか胡蝶蘭って自分で買う機会もないし、家にお花が送られてきたら素敵かなと思います。
第3四半期の決算は経常利益が前年同期比+64%です。
配当はありません。
欲しかったけど、選挙銘柄で上がってるとなると…もうちょっと安いときに欲しかった。
グッドコムアセット
東京23区内で投資用マンションを展開している企業です。
株価は1026円
株主優待は100株以上で2000円のQUOカード
第3四半期の決算は経常利益が前年同期比で-4.4%となっていますが、期末配当を7.5円から20円に引き上げると発表してから右肩上がりです。
配当と優待を合わせると利回り3.89%くらいで有望ですねえ。
今は東証2部だから、ゆくゆくは1部ってなれば株価上昇も期待がもてますね。
これも10万円程度と手が出やすく欲しい銘柄ですね。
ロングライフホールディング
関西を中心に高級有料老人ホームを経営している企業です。
株価は605円
株主優待は100株以上で老人ホームの割引券とロングライフカレー詰め合わせです。
割引券は本人および2親等以内の方に使えます。
ロングライフカレーとは子会社が作っているカレーで心とからだに優しいカレーとなっています。
Amazonでは1つあたり540円のとなっています。
しばらく老人ホームにお世話になるつもりはありませんし、うちの家族も今の所お世話になる予定はありませんが、カレーは食べてみたいです。
第3四半期の決算は経常利益が前年同期比+25%ほど。
配当は8円ですので年間利回り1.3%程度。
株価も10万円以下のお手頃で、高齢社会で今後老人ホームは必要ですし良いですね。
泉州電業
電線や電力ケーブルが主力の電線の総合商社です。
株価は2548円
株主優待は100株以上でQUOカード1000円分です。
今まで図書カードだったのがQUOカードになったみたいですね。
QUOカードの方が便利でうれしいです。
第3四半期の決算は経常利益が前年同期比+14%です。
株価もだいたい右肩上がりですねえ。
配当は今期20円の年間で40円予想。年間利回りは1.5%程度。
これもいいですね。
パーク24
こちらは前回の【配当編】でも注目した銘柄です。
株主優待はタイムズチケット2000円分です。
詳細は前回の【配当編】をご覧ください。
今日の収支
今日は案の定パーク24が下がってます…
そんな気はしてた。
あの上昇局面は買いではないと何度も経験したのになぜ買ってしまったのか…
どうしても欲しい!って気持ちに振り回されるとろくなことがないです。
反省します。
西松屋も自社株買いを終了と発表して株価めっちゃ下がりました。がーん。
カカクコムも自社株買いだからと売り時を探っていますが、どこまで上がって終了かわからないし難しい。
これだけ買ったり売ったりしてると愛着もわいて手放したくない気もしてきたり、難しいです。
自分ルールどうしよう。
本日の気まぐれ主婦平均は+48000くらいです。