最近家を片付けてて、なかなか株とブログができていません。
本来なら9月権利落ち日に下がったところを買って、復活したら売りたかったですけど全部スルーしてます。
しかし、次は10月決算銘柄について勉強しなければ!!
仕込まなければ!!
ということで、簡単にですがスクリーニングしてみましたよ。
条件は配当利回り2.5%以上、もしくは優待があって、35万円以下で買えるもの、です。
ほんとは3%以上がよかったけどリート系ばっかりになってしまって…
リートは全体的に下がってるので10月末にむけて配当が出ても下がったら嫌だなあと手を出しません。
今回は配当メインです。
時間があれば【優待編】もまた書いていきます。
ではでは、さらっとご紹介していきましょう。
*株価は2017年9月28日の終値です
ご興味をもたれた方はご自身でも最新の配当や数値等調べてくださいね。間違ってたらごめんなさいね。自己責任でお願いしますよ。
目次
土屋ホールディングス
北海道地盤の住宅関連事業をされているそうです。
株価は204円
東証2部ですね。
10月期の配当予想は5円ということは配当利回り2.45%くらいでしょうか。
しかし第3四半期決算は赤字…
20400円とお手軽に買えるのはいいんやけど、赤字ってどうなんでしょ…
日本ハウスホールディングス
こちらも北海道と東北に強みをもつ住宅メーカーだそうです。
株価は634円
28日に年初来高値636円つけてます。
*今日はさらに上がってますね。これ書いてたのが夜中なもんで年初来高値は更新されてますわ*
10月期の配当予想は10円で、年間で20円なので年間で配当利回り3.15%くらいですね。
第3四半期決算が、経常利益前年同期比で+969%ということで年初来高値なんですね。
株主優待は1000株でビール12缶か…
63万は予算オーバーだわ…
でも決算も良いし買いの候補ですね!
と思ってチャート見たらすごい一気に上がってる…
RSIでも買われすぎですわ…
これはもうちょっと待ってたら下がるかなあ?
ちょっと様子見で下がって良さそうだったら買いましょう。
アールエイジ
こちらはマンションのサブリースと賃貸管理が主力だそうです。
株価は820円
配当は10月期が12.5円の年間で23.5円。配当利回りは2.86%くらいかな。
第3四半期決算も経常利益は前年同期比で+37%と良いですね。
RSIも50くらいで買われすぎてるということもない。
これも買い候補ですね。
板がうすい気がするのが気になるところ。
パーク24
駐車場運営の最大手、「タイムズ」ブランドが有名ですね。
株価は2692円
配当予想は70円で利回りは2.6%くらい。
第3四半期決算は増収減益のためだいたい右肩下がりですね。
株主優待はタイムズチケットといって、タイムズの駐車場やレンタカー、温浴施設で使えるものが2000円分。
我が家は車で出かけることが多いので、タイムズチケットはうれしいです。
優待も含めると配当利回りはさらに上がりますしね。
RSIは50をややこえているかな。
これも候補にしておきましょう。
トップカルチャー
書籍等販売とCD・DVDレンタルショップを運営、いわゆるTSUTAYAです。
株価は520円
配当予想は7.5円の年間15円なので配当利回り2.8%くらいか。
第3四半期決算は経常利益は前年同期比で-82%という悪さ。
なのに年初来高値という…
RSIも75こえてますかね。買われすぎですね。
株主優待はTSUTAYAギフト券です。
ただし500株以上必要です( ̄▽ ̄)
一年未満と一年以上でも金額は変わります。
うーん、私ゲオ派なので…こちらでも書いてますが…
ゲオHDの株価が決算後急騰した! - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
近くにTSUTAYAないですし。
まあ優待があれば車で30分くらいかけて本でも買いに行きますかね。
ただ決算の悪さが気になるし。
本日の終値
先ほども書きましたが、これは夜中に書いてたので株価が本日のものとはちがいます。
ちなみに本日の終値はこちら
土屋ホールディングス 207 +3
日本ハウスホールディングス 651 +17
アールエイジ 819 -1
パーク24 2740 +48
トップカルチャー 518 -2
やはりみなさん9月決算がおわって10月決算銘柄が同じように気になるんでしょうね…
今日の収支
早速買ってしまいましたよ、パーク24。
朝は低めの指値にしてたんですが、どんどん上昇してたもんでつられてやっぱり欲しいとなって買ってしまいました。
お昼過ぎても上がってたので2725で!
すごい勢いで上がっていったので週明け下がるかもしれませんが、配当が7000円くらい入って駐車券も2000円もらえるなら多少の値下がりは目をつぶろうの気分です。
もうちょっと早い段階で買いの判断ができていたらよかったんですけど、まだ一ヶ月あるんだしこれから下がるタイミングもあるんじゃない?と思ってしまって。
結局最近売買してないから買いたい欲が勝ってしまったという。
あ、サニックスはずっと前に300で売りました。
今はもっと上がってますね。売り時って難しい。
そんなこんなで本日の気まぐれ主婦平均は+52000くらい。
権利落ち日には+38000くらいまで下がってたものの、じわじわ回復しましたね。
日経平均もいいですもんね(o^^o)
週明けにパーク24が下がらないことを祈る。