本日の立会外分売はサニックスとジェイリースでしたね。
サニックスは当選、ジェイリースは落選でした。
どちらかというと欲しかったのはジェイリースだったのですが、サニックスも安いから申し込むか、と軽い気持ちで申し込んだら当選。
今日はサニックスとジェイリースのご紹介です。
目次
サニックス
サニックスといえば私の中ではCMの「サニ〜ックス♫」のイメージですね。
あれいつ頃やってたんでしょうか?
中身も何も覚えてないけど、あの部分だけは覚えています。
せっかくなので事業内容なんかもみていきましょう。
事業内容
大きくわけて4つです。
- ソーラーエンジニアリング事業
- ホーム・サニテーション事業
- 環境資源開発事業
- エスタブリッシュメント・サニテーション事業
「清潔で快適な環境づくり」がキーワードになってます。
ホームではシロアリや湿気から住宅を守ったり、住環境を守る。
エスタブリッシュメントでは事業所の衛生管理をトータルにサポート。
それに太陽光発電やリサイクルといったところですね。
知らなかった。
サニ〜ックス♫しか知らなかった。
ちゃんとした会社なんですね( ´ ▽ ` )
決算
2018年3月第一四半期の決算内容は良いかんじなんじゃないでしょうか。
イマイチ見方がよくわからないけど、前年同期比よりは増収増益ですね。
決算短信もきちんと読めるようにならないとf^_^;
ちなみに配当はありません。
まあ株価安いですからねえ。
分売価格と値動き
分売価格 290 -2.36%
前日終値 297
始値 299
高値 300
安値 287
終値 290
はじまりがピークであとはどんどん下がっていきましたね。
はじめに売りそびれて、様子をうかがってるとどんどん下がって今さら売れない状態に…(´Д` )
とりあえず今日は持ち越しです。
まあ元が安いのでそんな大きい利益を期待してるわけじゃないんですけど、なんとなく…
せめてプラスに…
ジェイリース
これは初耳の会社です。
東証マザーズに上場しているんですね。
事業内容
家賃債務保証事業
入居者向け
入居者向けには家賃の支払い代行ですね。
急病なんかで払えなかったときに立替払いしてくれたり、入居時に敷金や保証人がなくても希望物件を借りられるようになるらしいです。
…これでいったいいくらの手数料をとっているのか…
不動産業者向け
不動産業者向けには家賃立替払いをするので、万が一滞納されてもかわりに取り立てしますよ!と。
まあ他にもうちが入居審査しますよ、とか保証しますよ、だから空室率下がりますよ、というかんじ。
…これでいったいいくらの手数料をとっているのか…
家主向け
家主も不動産業者とだいたい同じですね。
家賃の滞納やらなんやらうちが立て替えるから大丈夫です!
入居審査します!保証します!集客アップです!
みたいなかんじ。
…これでいったい以下略
かなり内容を端折ったり噛み砕いたりしておりますので、ご興味をお持ちの方はホームページをご確認ください。
決算
2018年3月第一四半期の決算内容はめちゃくちゃいいですね!
前年同期比で経常利益が+433%って!
そりゃそれまで1000くらいだった株価が一気に1600から1700までいくのも納得ですね。
配当は1株あたり年間10円の予想です。
分売価格と値動き
分売価格 1552 -3%
前日終値 1600
始値 1640
高値 1688
安値 1604
終値 1604
やっぱりー!これは買いだと思ってたのに落選とは…
残念無念。
買付申し込みが1人100株までってところはやっぱりいいですよね。
あー欲しかった。
今日の収支
今日はサニックスを立会外分売で290で買ったのみです。
なかなか株価が上昇局面では積極的に買おうという気になれなくて…
上昇してるところを買って、さらに上昇したところで売れば利益は出るんですがねえ。
なんか、下がってるときみたいなお得感がないというかなんというか。
株をはじめたてのころに上昇局面で、今が1番安い!今買わなきゃどんどん上がってしまう!とのせられて高値掴みをした苦い記憶が…
でも買わなきゃ利益は出せないんだから、ちょいちょいがんばりますf^_^;
本日の気まぐれ主婦平均は41000くらい。
SMSが下がった影響ですね。
まあまあのんびりいきましょう(*´-`)