今日は日経平均が2万こえてますね。
先週に簡単に2万はこえないんじゃない?とか書いておきながらあっさりこえてます( ´ ▽ ` )
すごいねー。
2万をこえたので、日経ベア2倍を買い増ししてみました。
なので今日は日経ベア2倍のお話を少々。
目次
日経ベア2倍って?
日経平均ベア2倍上場投信のことです。
日経平均の変動率にマイナス2倍の値動きをするETFです。
*ETFとは、証券取引所に上場されており、株みたいに取引できる投資信託。普通の投資信託より売買がしやすくお手軽なイメージ。(私の中では)
日経平均が下がると上がって、日経平均が上がると下がります。
朝の板気配で日経ベア2倍の値がものすごく上がってたら今日の相場は下落するな、と私は思ってます。
みんなは他の様々な指標をみて、今日は下がるから日経ベア2倍を買おうと思っているのでしょうが、私は逆にこの日経ベア2倍でだいたい判断しています。
地政学リスクなんかで下がるかと思いきや全然下がらなかったりするし、素人の私にはもうわからないので右に倣えでこの指標でだいたい今日は買う日か売る日かを決めています。
日経ベア2倍の値動き
上場当初の2014年の11月頃には10000くらいだったものが、今日はついに4000を割っています。
まあアベノミクスで日経平均があがってるのでこうなりますよね。
ちょっと前の北朝鮮ショックのときには4400くらいまで上がってましたが、先週から下落基調。
なので、このへんが買いなんじゃないかと思って今日買い増ししてます。
売買単位は10です。
株は最低単元が100株や1000株なので、10だとお手頃に買えるのがいいです(*´-`)
失敗したと思うこと
日経ベア2倍をNISAで買ったこと。
7月に何も考えずにNISAで4150で買ってます。
これは大失敗ですね。
あまりずっと持ち続けるもんでもないですし。
持ち続けててもいいんだけど、分配金は今のところずっと0です。
そんなものを非課税枠で持ち続けても旨味はほとんどありません(´Д` )
何倍にもなって売れたらいいんだけど…
それよりも今のようなあがってるときに買って、こないだのような日経平均下落時に売って、と短期でする方が私は好きです。
松井証券はNISAは手数料無料ですが、売買単位が10なので1単元くらいなら40000とか手数料なしで買えるし。
全くもってNISAで買う意味なかったな、と思います。
今3ヶ月前に戻れるなら全力でとめる。そして全力でビーロットか任天堂を買うようすすめる。
今日の収支
日経ベア2倍を4040で買いました。
前回2万こえたときが4050くらいだったからと思ったら終値で3990とは…
もっと強気にいけばよかったです。
他にも欲しいのはいろいろあるんですが、万が一IPOに当選したらそのときのために余力を残しておかないと、と捕らぬ狸の皮算用してます(*´-`)
そんなこんなで今日の気まぐれ主婦平均は47000くらい!
日経平均が好調な分、こちらも好調ですねー( ´ ▽ ` )
衆議院解散となると株価はどんな影響受けるんでしょうか。
はじめてのことなので、政治にも興味をもって株価をチェックしていこうと思います!