本日は台風一過の晴天で急遽みさき公園に行ってきました。
お目当は
「ワンワンとあそぼうショー」
うちの娘は今ワンワンにハマっています。
Tシャツを買ったら毎日きたがるほど好きです。
そのため行ったのですが、園内ではけものフレンズがいたるところに!
まさかこんなことになるなんて…
【追記】*けものフレンズのパネル部分は加工してあります。写真をそのままのせると著作権上問題があるので。
動物の写真も追加しました。
目次
みさき公園とは
遊園地と動物園とイルカショーがある南海電鉄系のレジャーランド。
大阪の南の方にあります。
今年で創業60周年という老舗です。
私も子供の頃にお世話になっていたそうです。
乗り物もあれば動物もいて、イルカショーもあるという欲張りな施設ですね。
料金
入園料
大人 1350円 (中学生以上)
こども 700円 (3歳から小学生)
南海電鉄の定期券を持っていたり、アンスリーというコンビニで前売り券を買ったりすると割引があります。
今回我が家は仕事の関係でもっている「福利厚生倶楽部」で割引を受けました。
大人 1100円になりました( ´ ▽ ` )
駐車料金
乗用車 1日1200円
バス 1日2000円
この駐車料金は後払いなのですが、閉園時間になると一斉に車が出て行くので料金支払いのところで渋滞になっていました(´Д` )
駐車料金を支払って公道に出るときに信号があるのですが、それもあいまってなかなか駐車場から出られないという状態に…
その後も大阪方面行きは大渋滞…
少し早めに帰るといいかもですね。
乗り物料金
アトラクションカードにMipo(みぽ みさきポイント)をチャージしてつかう、となっています。
しかし、乗り物の前で普通に現金支払いで乗れました( ´ ▽ ` )
たくさん乗る人なら毎回小銭のやり取りが面倒かもしれませんが、乗れるものが少ない1歳児連れならチャージしなくてよかったかも。
乗ったのはメリーゴーランド一回300円だけです。
あとは動物をみてそれだけで満足です(*´-`)
ワンワンとあそぼうショー
時間は11時30分からと14時30分からの二回ありました。
時間は35分程度でした。
ベビーカー置き場もありました。
ワンワンとおねえさんが出てきて、いないいないばあの曲をいっしょに歌って踊りました(*´-`)
- まる、まるっ
- たねたね
- まねねまねね(ぞうさんのマネ)
- いぬのおまわりさん
- スーパーワンのうた
- サンキューワンワン
- わーお!
ちょっと他にもあったかもしれませんf^_^;
順番もバラバラですが、だいたいこんな曲を歌ってくれました(*´-`)
娘も知ってる曲が多く笑顔全開で楽しんでくれるかと思ったら、まわりのおともだちに圧倒されて結構渋い顔でした。
でもワンワンが裏にはけると、
「ワンワン、ワンワンΣ(゚д゚lll)」
と言っていたので、彼女なりに楽しんでいたのでしょう。
けものフレンズとコラボ
けものフレンズというアニメをご存知でしょうか?
私は「癒し系の動物擬人化アニメ」くらいの認識でした。
![]() 3月25日発売けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1) |
こんな感じのアニメですね。
今回みさき公園はけものフレンズとコラボしており、園内のいたるところにけものフレンズのパネルが!
それがなんだかすごく可愛く思えて、ハマってしまいました(*´-`)
園内のパネルと実際の動物をなんとか同じ写真内に収めようとしたり、お気に入りのフレンズを作ってみたり、と娘よりも親の方がハマってしまいました。
その結果、園内限定の缶バッジを全種類お買い上げ。
帰りにファミマによるとそこでも明治のお菓子とコラボ企画が。
もちろんお買い上げでキーホルダー?ゲット。
![]() けものフレンズ トレーディングスクエア缶バッジ サーバル 単品 缶バッジ |
このサーバルちゃんは人気があるみたいで、缶バッジも景品も売り切れておりました。
なんだか流行りについていけた気分(*´-`)
現在Huluで1話から12話まで見放題らしいです!
けものフレンズとコラボした動物
どれもこれも可愛いのは当たり前なので、コメントに可愛いはつかいません。
感想
小さいお子さんにみさき公園はとても楽しいと思います!
大きいおともだちにも楽しいと思います!