昨日はパソコンを借りられたので、少々カスタマイズしてみました。
ただ速度があまりにも遅く、ストレスフルだったため、最低限のカスタマイズしかできていません。
1番したかった文字を大きくするというのはできました。
ちょっとずつ見やすいブログにしていきたいと思います(*´-`)
今日のKDDIは日経平均が良い中でもちょっと渋いです。
昨日米系大手証券会社によって目標株価が3000に引き下げられました。
その影響なのか今日はマイナスです。
今日はレーティングと目標株価について調べてみました。
目次
レーティングとは?
証券会社のアナリストたちが個別の銘柄を分析したり、企業調査をして格付けしたもの。
買い 中立 売りで表されたり、強気 弱気や1〜5というパターンもある。
この情報で株価が動くときもあれば、既に織り込み済みの場合もある。
…どっちなの!?∑(゚Д゚)
信頼していいのか、悪いのか、それが知りたいんだよ!
目標株価とは
アナリストによる予想株価のこと。
アナリストによって確実に上回ると思っているのか、到達する可能性があると思っているのか、数値の基準もマチマチ。
…だからどっちなの!?∑(゚Д゚)
通常は企業業績や企業価値から割り出されている、と。
KDDIのレーティング
新しいものからいくつか見ていきましょう。
9月12日 モルガン 中立 3300→3000
9月5日 ジェフリーズ 強気 新規3990
8月17日 三菱UFJ 強気 3900→3850
8月2日 岩井コスモ やや強気 3500→3350
レーティングの証券会社名はテキトーに省略しています。
正式な略称を知らないから…
どれもマチマチですが、目標株価は下がってるものが多いですね。
といっても今の株価よりはどれも上回っていますが。
ちなみに私はみんかぶを参考にしています。
みんかぶの目標株価は
3176
(2017年9月13日現在)
株価を予想するのは難しい
結局、プロのアナリストたちでも株価を予想するのは難しいということですね。
企業業績や企業価値だけでなく、個人の思惑によるところが株価に影響を与えるということでしょうか。
ふーん、と参考程度にみることにします。
イオンはみんなが『売り』といっていた時期に買って今現在一番の含み損なので、ある程度参考にはしようかな( ̄▽ ̄)
本日の収支
本日はTHEグローバル社を売りました!
立会外分売で当選していたのですが、結構気づくのに遅くなってしまって分売当日の高値を過ぎてしまってたんです。
今さら安い値で売るのももったいなかったので、ホールドして粘っておりました。
分売価格742の希望売却792と利益5000円を目論んでおりましたが、無事売れました!
今日の高値は800こえてますけども、欲を出さずに週初めの売値をつらぬきました。
松井証券は1日10万円以下の約定の場合手数料無料なので、5000から税金だけ引かれたものがまるっと利益です(*´-`)
KDDIは目標株価引き下げの影響かなかなか上がりません…
利確した分を差し引いて、本日の気まぐれ主婦平均は+50000くらい。
カカクコムが上がってきてよかったー!
昨日の+36000からさらに増えました!!
株ってなんてドリーム…((((;゚Д゚)))))))