今日の立会外分売はビーロットでしたね。
落選しました…
未練タラタラなんで調べた結果残しておきます。
目次
ビーロットについて
不動産経営に関わるサービスをワンストップで富裕層の皆様に提供。
おお、明確な富裕層狙いのビジョンなんですね。
主な事業内容は以下の通りです。
不動産投資開発事業
- 不動産開発 建物創造
- 不動産再生 リノベーション、権利調整
不動産コンサルティング事業
- 不動産仲介 売買、賃貸
- 不動産コンサルティング 相続対策、有効活用
不動産マネジメント事業
- アセットマネジメント 証券化、アセットマネジメント
- プロパティマネジメント プロパティマネジメント
- 不動産賃貸 オフィス、住居のご提供
なるほど、不動産にまつわるあれこれを全部引き受けてくれるんですね。
私にはよくわからない内容もありますが。
不動産事業というのは金利が上がると下がるイメージなんですが、今後金利が上がっていくとどうなるんでしょうね?
今の決算はものすごい良いですね。
東証マザーズに上場しており、今回は東証一部鞍替えのための立会外分売なんですね。
今年の12月から株主優待のQUOカードも新設になりますし、良いですねえ。
分売価格
分売前日終値2149
分売価格2095 -2.51%
ですね。
立会外分売の発表日の終値は1834だったので、そこから考えると上がってますが、PERも10くらいでなかなか良いじゃないかと思ったんですけどね…
落選したものはしょうがない。
分売価格付近まで下がったら買おうと思ってたんですけどね…
分売後の1日の値動き
朝から特別気配でしたね。
分売後の特別気配って下がってるパターンしか私は見たことなかったんですけど、上がってました。
(私のチェックしてたものがたまたまそうだっただけでしょうけど)
始値2213って分売価格2095どころか、前日終値2149よりもはるかに高い!
1日を通しての安値でも2173。
この地政学リスクで下がって下がっての相場で快進撃ですね。
今日の高値は終値で2247って前回のユビコムじゃなくてこっちが当選してほしかった。贅沢ですけど。
ユビコムの立会外分売についてはこちらをどうぞ。
今日はユビコム下がってるので利確しといてよかったです。
ユビコム立会外分売に当選した結果 - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
あー、欲しかった。
分売価格付近まで下がるのを待たずに買っておけばよかったですね。
これからもウォッチして、下がることがあれば買いたいと思います。そのときに余力があれば。
当選された方おめでとうございます(*´-`)
今日の私の収支はボロボロです。
ではでは(^^)