本日はふるさと納税 千葉県南房総市編です。
目次
千葉県南房総市について
千葉県の南側、房総半島の南側に位置しています。
平成18年に合併でできた市なんですって。
市のキャッチコピーは市のホームページには載ってませんでした。
(見つけられませんでした)
個性豊かなキャッチコピーを楽しみにしてたんですけどね…
房総半島に位置するということで、農業や漁業が盛んなようです。
ふるさと納税のお礼の品に魚介類も多数のっていましたが、海の幸は玄海タイムズがあるので普段使いができて家計にやさしい豚肉にしました。
玄海タイムズについてはこちらをどうぞ。
ふるさと納税 佐賀県玄海町 GENKAI Times げんかいたいむず - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
ふるさと納税 【第2回】佐賀県玄海町 genkai times げんかいたいむず - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
里見和豚とは
里見和豚の由来は「南総里見八犬伝」からきているそうです。
南房総が舞台になってるんですって。
ストレスを与えない最高の環境で、麦、トウモロコシ、芋類の穀物と愛情で育てたこだわりのブランド豚。
開発に一世紀を要した自慢の味らしいです。
里見和豚、聞いたことありませんでした。
そんなすごいブランド豚とは知らずに申し込みました。
里見和豚 良い肉 4129g 届きました。
6月26日に申し込んで、7月28日到着です。
一ヶ月かかりました。
冷凍で4キロ以上のお肉はなかなかのボリューム。
冷凍庫に余裕を作っておかないと厳しい量です。
冷凍なので色味的にあまり美味しそうな写真は撮れませんでした(;´д`)
内容は
里見和豚細切れ 100g×12p
里見和豚挽肉 100g×15p
里見和豚モモ肉スライス 300g×3p
里見和豚肩ロース肉スライス 150g×2p
里見和豚バラ肉スライス 150g×2p
となっております。
このお肉の何が良いって小分けになってるんですよ!
我が家は大人2人と幼児1人家族で、豚肉が1パック500gずつ届いても一食で食べ切るのはなかなか難しいです。
その点ここは小分けなので、必要な分だけ解凍して食べられるので心配ありません。
賞味期限はどれも10月18日で約3ヶ月のものが届いてます。
感想
細切れ
細切れは思ってた以上に細切れでした(;´д`)
豚キムチにしてもやしといっしょに炒めると存在感が薄かったです。
存在感が薄い分、いつも使う量より多めに使うとちょうど良い感じになりました。
豚キムチにしたので、お肉の味を堪能できていません。キムチ味に負けた。
挽肉
挽肉はめちゃくちゃ美味しかったです。
いつもと同じ料理なのに、なにこの挽肉!すごい美味しい!!と感動しました(*´-`)
夫もあまりの美味しさに食べてびっくり。
ふるさと納税でおくられてきたお肉だと伝えると感動してました。
これが里見和豚の力か!とブランド豚の実力を感じましたね。
肩ロース肉
冷しゃぶにしました。
これもいつもスーパーで買うお肉とは全然違いました。
めちゃくちゃ美味しかったです(*´-`)
濃い味付けよりシンプルな方が里見和豚の良さを堪能できますね。
まとめ
やはり一番のメリットは小分けになってることですね。
少人数家族でも一人暮らしでも対応できるかと。
一人暮らしだと4キロの豚肉を三ヶ月で消費できるかわかりませんが…
まだ全種類食べたわけではないので他の種類もこれからおいおい食べていこうと思います。
しばらく豚肉買わなくてええわー。
ここもリピートしたい美味しさでした!!
でも他の自治体も試してみたいし迷ってしまいますね(*´-`)