2017年8月24日に西松屋チェーンが今期の業績の下方修正を発表しましたね。
とりあえず業績発表をみていきましょう。
目次
西松屋チェーンについて
ベビーや子供のくらし用品の専門店ですね。
西松屋にいけば子育てに必要なものは全部揃う品揃えです。
おむつもお洋服も離乳食もおもちゃもベビーカーなんでも揃います。
908店舗もあるチェーン店です。(2017年2月)
西松屋の店舗の通路はベビーカーでもすれ違える広さだったり、駐車場がいっぱいでも店内では混雑しているように感じられないつくりになっていると以前テレビで特集されていました、(*´-`)
西松屋についてはこちらでいろいろ書いています。
下方修正の内容は
平成30年2月期第二四半期は前回の発表予想よりも
売上高 -3.5%
営業利益 -18.1%
経常利益 -17.4%
四半期純利益-12.9%
平成30年2月期通期では
売上高 -1.7%
営業利益 -8.9%
経常利益 -8.6%
純利益 -6.1%
となっています。
厳しい状況ですね(>_<)
理由はというと、
季節商品において春物実需と夏物立ち上がり期に伸び悩んだ
マタニティ用品などの売上不振
人件費の上昇
だそうです。
今年の初夏はすずしかったですもんね。
今は連日暑い日が続いてますけども(関西では)
東京は8月もずっと涼しかったらしいですしね。
それでも赤字予想になったというわけではないんですけどね。
その結果…
8月25日の終値が1138という前日比-69という大幅値下がり!!
本日も-3の続落(T_T)
大打撃_:(´ཀ`」 ∠):
西松屋は春物初夏の立ち上がりで芳しくなかったのが月次売上げなんかでわかっていたので株価は低調でしたが、そこに7月は客足売上ともによかったし、今月は前年同期比で客足は下がってるけど客単価は上がったよ!というプラスなニュースがあって、株価上昇してたんですよね。
そこにこの下方修正のニュース。
期待裏切られ売られるという。
とりあえず1130まで下がったら買おうと思い待ち構えていますが今のところ1132までしかおりてきません。
元は1168で買ってるのですでに赤字なんですが/(^o^)\
西松屋は下がるところまで下がっていると思うので、買いだと思っています。
この下がりきってここから上昇という判断がどこかわからなくて、丸紅でも赤字拡大の悲劇です。
決算後丸紅の株価が急落している件 - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
一時的に680まで下がる悲劇に見ないふりをしていたのですが最近は徐々に持ち直しています…
西松屋がどうなるかわかりませんが気長に待ちます(*´-`)
だって西松屋ユーザーだから!
がんばって!西松屋!