タイトル通りですね。
日経平均が上がっているときは買い時ではないと気づきました。
むしろ売り時。
昨日まであらゆる株価が下がっていたのが反発している。
もうちょっと下がったら買おうと思っていたのが上がっている。
『こんなみんな上がってるんだから今買わないと乗り遅れる!もう安いときはない!今が底値だ!あとは上がるだけだ!(°▽°)』
『もうちょっと下がったら買おうと思ってたけど、上がってしまった。もうこれ以上下がらないだろうし目標価格よりは高いけど買っちゃおう!(°▽°)』
↑これ先月の私。
うん、まあ上がってるときに短期で売り抜けられたらそれはそれで良いのかもしれないけれど、初心者はそんな見極めができませんよね。
結果
『あれ?もっと上がると思ったのにある程度まで上がったあと下がって結局赤字/(^o^)\』
『え、でもこれからまた上がるだろうしまあもうちょっと我慢→決算マイナスインパクトで赤字拡大/(^o^)\』
↑いまここ
うんうん、わかるわかる。
昨日はSMSの下落で小刻みに利確したんですけど(詳細はこちら↓)
下落中のSMSで短期売買に挑戦! - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
いや、SMSが上がると信じてるなら持ち続けておこうよ…(*´-`)
今日はすごい上がってるよ…
1日我慢できていればプラス18000円…
ほんと株ってタラレバの世界。
あのとき買っていタラ…
あのとき売っていレバ…
そんなん言ってもしょうがないんですけどね。
これを糧に来年のお盆は買い込むことにします。
失敗からの学び、これが大事!(*´-`)
それともう1つ学んだことがあります。
株価が大きく上がってたらなにか材料があるか調べる。
株価が大きく上がってたらなにか材料があるか調べる。
これは大事なので、二回言いました。
株の買い方試験があるのなら初級編に出てくること間違いなしです。
何か材料があるならそこからまた上がり続けるかもしれない。
何も材料がないのに上がってるなら投資家の思惑で動いてるから急に下がるかもしれない。
そんなことを考えるようになりました。
え?常識でした?これって。
そんなに深く考えずに買ってたんですよ…今まで。
なんとなく買って、上がったら喜んで、下がったらオロオロして。
こんなのただのギャンブルやん(・Д・)
しっかり決算やいろんなことを調べて、今が買い時か考えて、どうしても欲しくてもすぐにはとびつかない。
そんな冷静な思考が必要と気づきました。
株って奥が深くて楽しい!(*´-`)
しかしこれだけ日経平均があがってもまだ赤字が6000円くらいある気まぐれ主婦平均…
早く黒字化できないかなあ(-_-)