前回に引き続き、ドラクエ11と株価について調べてみます!
今回はハード編です。
前回はこちら
ドラクエ11発売と株価について - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
目次
ドラクエ前作までのハード
ドラクエといえば一番売れてるハードで発売するという習わしがありましたが、今回ついにニンテンドー3DSとPS4という2つのハードで出すという荒技できました。
なんてこったー( ゚д゚)
今までのドラクエのナンバリングタイトルを振り返ってみると、
ドラゴンクエスト → ファミコン
ドラゴンクエスト2 → ファミコン
ドラゴンクエスト3 → ファミコン
ドラゴンクエスト4 → ファミコン
ドラゴンクエスト5 → スーパーファミコン
ドラゴンクエスト6 → スーパーファミコン
ドラゴンクエスト7 → プレイステーション
ドラゴンクエスト8 → プレイステーション2
ドラゴンクエスト9 → ニンテンドーDS
ドラゴンクエスト10 → Wii WiiU
なんと、8割が任天堂ですね!
そして、今回の3DSも任天堂。
てことで、ドラクエ11発売発表からの任天堂の株価を振り返ってみましょう。
任天堂の株価
ドラクエ11発売発表の翌日、2015年7月28日の株価は20720円 前日比−110
えー、任天堂も下がってる。まあ、まだ発売するって決まっただけだしね!(;´д`)
ドラクエ11発売日決定の翌日、2017年4月12日の株価は25610円 前日比−105
えー、発売日決定しても下がってる。まあ、また発売されてないしね!(;´д`)
ドラクエ11発売日の前日、2017年7月28日の株価は37460円前日比−1030
えー、下がってる。でも最近の任天堂はドラクエ関連というよりニンテンドースイッチの動きに関連しているのか?
一方PS4といえばソニー。
ソニーの株価も振り返ってみましょう。
ソニーの株価
ドラクエ11発売発表の翌日、2015年7月28日の株価は3600円 前日比−36
あー、ソニーも下がってる。もうこのくだりもなれてきたなあ。
ドラクエ11発売日決定の翌日、2017年4月12日の株価は3458円 前日比−74
うん、やっぱり下がってる。はいはい。
ドラクエ11発売日前日、2017年7月28日の株価は4533円 前日比−61
うんうん、下がってるよね。はいはい。
てことで、スクエニも任天堂もソニーもドラクエ関連いろんなことが決定しても翌日にすぐには値上がりはしないよ、と。
でもどれもこれも発売決定してから株価は上がってますね。
うーん、アベノミクスで株価が全体的に上がっているのでドラクエ発売で上がったとは言い難いかもしれませんが。
あとは発売後の7月31日の株価ですね!
また追記しときますね!
ドラクエの息抜きにチマチマと追記しておきます(*´-`)
追記
発売直後編はこちらです
ドラクエ11発売と株価について【発売後】 - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味