資産運用といえば株!
NISA口座を開いて株を買ってみよう。
といってもどんな株を買えばいいのかわからない。
損をするかも知れないし怖いなあ、って主婦の味方が高配当株と優待株。
今日は主婦に大人気のイオンの優待について。
イオンの株主(100株以上)になると株主優待カードがもらえます。この優待カードがあると…
- イオンでのお買い物に対してキャッシュバックがあります!!3.4.5.7%とキャッシュバック率は持ってる株数により異なります。
- 20日、30日のお客様感謝デー5%オフ!一部の店舗では5%オフした額からさらに1で紹介したキャッシュバックが!
- イオン系列の専門店や映画館で割引が受けられる!
- イオンラウンジを利用できる!!
一つ目のキャッシュバックですが、イオンだけでなく、マックスバリュやKHOYO、アスビーや未来屋書店など、イオン系列の様々なお店が対象になっています!
キャッシュバックの限度額は半年で100万円までです。
どこのお店が対象かはイオンのHPできちんと確認してくださいね(°▽°)
そしてイオンラウンジ!全てのイオンにあるわけではないのですが、一部の店舗にこっそりとあります。
中ではプライベートブランドの飲み物が飲み放題であったり、新聞や雑誌などがおいてあるそうです。
そんなものがあればイオンでのカフェ代が浮くじゃないですか╰(*´︶`*)╯♡
それ以外に、配当金も出ます!
2017年度は一株あたり年間30円、2018年度も同じく30円の予想です。
100株持っていたら年間3000円もらえます(税引き前、NISAなら非課税)
こんなにお得なイオン株、買うしかないじゃないですか!!
もっと安い時期もあったし、もっと高い時期もあった。
今が買い時なのか株をはじめたばっかりの主婦にはわからない!
みん株では割高診断が出ている!
でも!!欲しい!!
てことで買ってしまいました(*´-`)
1700円×100株で17万円。(2017年7月現在)
優待を使い倒します。
値下がりしたとしても、優待使って元をとってると納得しよう(。-_-。)
イオン株についての詳細や現在の株価はきちんとイオンのHPで確認してくださいね(^-^)
その後下がる…
買ったばかりのイオン株急落により含み損… - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
また下がる…
イオン株まだ下がる… - 気まぐれ主婦の初めての資産運用 ときどき趣味
このブログを読んで株を買って損したとしても責任はとれません。
株価は下がるかもしれないし、優待は改悪になるかもしれない。
業績悪化したら配当金0かもしれないし、最悪倒産するかもしれない。
株はリスクがあります。
あくまでも株は自己責任でお願いしますm(_ _)m